--:-- Top
2014.10.02[木] 鳥衾(トリフスマ)って何?
「鳥衾(トリフスマ)って、何か意味があるんですか~?」
というお客様にご質問を頂き、ちょっと調べてみました。

鳥衾(とりぶすま)の”衾”は本来、平安時代に用いられた寝具のことを指します。
鳥の寝る所で、鳥衾と呼ばれるようになったそうです。
もちろん装飾的要素も強いのですが、
鬼瓦に鳥が止まったり、糞をかけたりしないようにするため、
鳥が止まる場所としてつくられたという説があるそうです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ご訪問ありがとうございました!よろしかったら、応援のかわりに
お願いします

にほんブログ村
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
というお客様にご質問を頂き、ちょっと調べてみました。

鳥衾(とりぶすま)の”衾”は本来、平安時代に用いられた寝具のことを指します。
鳥の寝る所で、鳥衾と呼ばれるようになったそうです。
もちろん装飾的要素も強いのですが、
鬼瓦に鳥が止まったり、糞をかけたりしないようにするため、
鳥が止まる場所としてつくられたという説があるそうです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ご訪問ありがとうございました!よろしかったら、応援のかわりに



にほんブログ村
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://maruasa.blog49.fc2.com/tb.php/400-e3f7783e